2013年イベントカレンダー
講演会やシンポジウムなど、お茶大で行われた各種イベントのご案内です。
- 13.12.26
お茶の水女子大学 学校教育研究部主催「いじめの問題をテーマにしたワークショップ」
- 13.12.21
お茶の水女子大学SHOKUIKU&ECCELL共催企画子ども学シンポジウム「今、考えよう、子どもと食」
- 13.12.21
博士課程学生(前期?後期)?ポストドクター?社会人女性対象科目
グローバル女性リーダー特論(応用編)「女性リーダーはいかにして成立するか」(第2回目)
- 13.12.20
頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム 成果報告シンポジウム
- 13.12.20
アジア経済研究所図書館?お茶の水女子大学附属図書館連携 講演会 「イスラーム世界の女性たち」
- 13.12.16,17
第8回 国際日本学コンソーシアム ー食?もてなし?家族 IIー
- 13.12.14
博士課程学生(前期?後期)?ポストドクター?社会人女性対象科目
グローバル女性リーダー特論(応用編)「女性リーダーはいかにして成立するか」(第1回目)
- 13.12.12
第3回 グローバル教育センター主催「多文化共生を考える:コミュニティー支援のための公開セミナー」
- 13.12.07
お茶の水女子大学大学院 日本語教育コース 大学院進学説明相談会
- 13.12.07
お茶の水地理学会主催 講演会「教育格差を考える」
- 13.12.07
お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会 第45回研究会
- 13.12.07
国際シンポジウム「平和構築と女性:女性支援の現場から」(事前受付終了)
- 13.12.06
仁科記念講演会「量子論の一世紀」
- 13.12.02
お茶の水女子大学理学部共催「理工系女子のためのキャリアセミナー」【理工系の女子学生全学年対象】
- 13.12.01
お茶の水女子大学理学部主催 宇宙講演会 ?子どもから大人まで宇宙に夢中!?
- 13.11.28
アジア経済研究所図書館?お茶の水女子大学附属図書館連携 講演会 「イスラーム世界の女性たち」
- 13.11.28
第2回 グローバル教育センター主催「多文化共生を考える:コミュニティー支援のための公開セミナー」
- 13.11.27
お茶の水女子大学博士課程教育リーディングプログラム:企業アドバイザリーボード?メンバー懇談会
- イノベーションを創出するのはあなた方、お茶大生です!-
- 13.11.27
シンポジウム「大学独自奨学金の行方—学生のニードと大学の戦略—」
- 13.11.26
2013年 日本健康食品評価認定機構フォーラム 健康と食品の昔と今(第5回)
- 13.11.25,28
お茶の水女子大学博士課程教育リーディングプログラム:2014年度新設「グローバル理工学副専攻」学生募集説明会
- 13.11.24
平成25年度 文部科学省グローバル人材育成推進事業採択校(東日本第2ブロック)イベント
「グローバル人材育成フォーラム」【申込〆切延長!11/20まで】
- 13.11.24
お茶の水女子大学リーダーシップ養成教育研究センター後援 学生自主企画採択イベント 賢く食べてキレイに健康!?未来のための食マネジメント?
- 13.11.23
リーダーシップ養成教育研究センター後援 学生自主企画採択イベント こどもワークショップ「いろいろ、ゆらゆらーえのぐであそぼうー」
- 13.11.23
何春(ジョセフィン?ホー)『「性/別」攪乱—台湾における性政治』 出版記念講演?交流会
- 13.11.23
糖鎖科学教育研究センター公開講座:糖鎖ことはじめ『細胞の顔、糖鎖を見よう!』(←申込延長!:11/9迄)
公開講演会:第6回 糖鎖科学教育研究センターシンポジウム
- 13.11.22
平成25年度お茶の水女子大学学内教育GPプログラム事業「グローバル女性リーダー育成高度リベラルアーツプログラム」トランス?サイエンス論特別シンポジウム「宇宙利用のトランス?サイエンス」
- 13.11.18
第2回企業合同説明会 ポスドク/ドクター発表会 開催
- 13.11.16,17
グローバル教育センター主催「留学生と日本人のための国際教育交流シンポジウム」【学内者向】
- 13.11.16
附属高等学校 公開教育研究会「探究力の向上をめざして」: 公開授業?講演会「オーラル?ヒストリー ー課題と方法ー」
- 13.11.16
お茶の水女子大学ECCELL主催 第3回お茶大保育フォーラム:「幼稚園の日」特別フォーラム
- 13.11.15
ミンダナオ子ども図書館MCL 松居友氏による特別講義【学内者向】
- 13.11.09,10
お茶の水女子大学 第64回徽音祭 「Girls be Keen on "Kiin祭" ?お茶大にアツくなれ!!?」
- 13.11.09
「出る杭を育てる」第3回ビジネスプラン発表会
- 13.11.07
学生主体の新しい学士課程の創成事業 特別講義 バリ舞踊ワークショップ(女性のみ)
- 13.11.06
学生主体の新しい学士課程の創成事業 第13回FD講演 バリ舞踊の表現法について
- 13.11.05?12.20
アジア経済研究所図書館?お茶の水女子大学附属図書館連携 資料展 「イスラーム世界の女性たち」
- 13.11.05
グローバル教育センター公開講演会「COMMUNITY OF PRACTICE 日本語教育の実践共同体」
- 13.11.04
第1回 グローバル教育センター主催「多文化共生を考える:コミュニティー支援のための公開セミナー」
- 13.11.02
附属中学校公開教育研究協議会 講演会「グローバル化する社会を生きる人間とは?」 講演者:寺島実郎先生
- 13.10.26
大学間連携イベント「アフリカルチャーゲーム」【学内者向】
- 13.10.25
グローバル教育センター主催 交換留学 国別相談会【学内者向】
- 13.10.23
第5回 女性のグローバルな活躍のためのワークショップ
- 13.10.22
大学院副専攻「SHOKUIKUプログラム」履修生企画講演会
「スローフードの本質を考える —The University of Gastronomic Sciencesの学生を迎えて—」
- 13.10.20
お茶大SCC寮祭ご招待のお知らせ【※高校生女子対象】
- 13.10.18
リーダーシップ養成教育研究センター後援学生自主企画採択イベント 映画「さぁ のはらへいこう」上映会
- 13.10.17
秋の留学フェア(短期留学奨学金プログラム)単位認定、インターンシップ付き英語研修、ニューヨークヴァッサー大学国際学生フォーラム、研修説明会【学内者向】
- 13.10.15?11.08
歴史資料館2013年企画展示「日本初の女子大学生誕生100年 黒田チカと牧田らく」
- 13.10.15?16
学生主体の新しい学士課程の創成事業 第12回FD講演 英国における子どもの権利と課題
- 13.10.07,10,15,16,21,22,25
交換留学派遣学生帰国報告会(10/7,10,15,16,21,22)及び経験者による相談会(10/25)の開催について
- 13.10.11
平成26年度大学間交流協定に基づく交換留学派遣学生募集説明会 第2弾
- 13.10.07
公開講演会「世界に恋して:異文化へ飛び込もう!」
- 13.10.05
博士後期課程学生?ポストドクター 対象企画 第5回 博士キャリアセミナー@お茶大「博士の就職活動体験談」
- 13.10.03
平成26年度大学間交流協定に基づく交換留学派遣学生募集説明会の開催について
- 13.10.02
学生主体の新しい学士課程の創成事業 第11回FD講演
"Bringing Eating Disorders Prevention Into Focus as a PublicHealth Priority: A Research Plan of Action"
- 13.09.24
2013年 日本健康食品評価認定機構フォーラム 健康と食品の昔と今(第4回)
- 13.09.10
お茶の水女子大学附属学校園「ことばを育む相互交流」部会 講演会「相互交流型授業?保育と対話能力」
- 13.09.09
化学科講演会?糖鎖科学教育研究センター公開セミナー「分子相同性による自己免疫病の発症機序」
- 13.08.31
第7回 四女子大学共催イベント
女子中高生のためのサイエンスフェスティバル「理系女子でいこう!」
- 13.08.24
お茶の水女子大学附属学校園ICT研究部会 公開シンポジウム
「ICT革命時代の学校の変容 ?子どもは何をどう学び、大人は何をどう支えることになるのか」
- 13.08.23?26
第16回 ハーフミラー
- 13.08.09
食の機能と安全を考えるシンポジウム
- 13.08.04
お茶の水女子大学ECCELL主催 サマー保育フォーラム2013
- 13.08.02
大学間連携イベント「国際協力ボランティアを知ろう」【学内者向】
- 13.07.27?28
第28回 夏期数学講習会
- 13.07.27
博士課程学生?ポストドクター?社会人女性対象科目
グローバル女性リーダー特論(ロールモデル編)「女性リーダーへの道」(第2週目)
- 13.07.25
映画「こどもの時間」上映会
- 13.07.24
第4回 女性のグローバルな活躍のためのワークショップ
- 13.07.24
平成26年度科研費皇冠足球比分パワーアップセミナー
- 13.07.20
博士課程学生?ポストドクター?社会人女性対象科目
グローバル女性リーダー特論(ロールモデル編)「女性リーダーへの道」(第1週目)
- 13.07.17
改正学位規則に関する研修会(大学院FD講演会)
- 13.07.13?07.15
学部オープンキャンパス 2013
- 13.07.13
大学院紹介講演会「疾患予防」
- 13.07.09
2013年 日本健康食品評価認定機構フォーラム 健康と食品の昔と今(第3回)
- 13.07.06
第15回国際日本学シンポジウム
- 13.06.30
第1回 幼児教育?保育研究会「日本の保育の現状と課題」
- 13.06.29
公開講座「国際協力ボランティアへの道」【学内者向】
- 13.06.29
お茶の水女子大学ECCELL主催 第2回お茶大保育フォーラム
- 13.06.29
第46回 日本言語文化学研究会
- 13.06.27
公開講座「製薬企業の国際協力とグローバル?ヘルスへの貢献」【学内者向】
- 13.06.27
学内教育GP「グローバル女性リーダー育成:高度リベラルアーツプログラム」
公開講演会?討論会「イタリアの震災リスク裁判と科学者の社会的責任」【学内者向】
- 13.06.26
講演会「幼小接続の目指すもの」
- 13.06.25
第3回 女性のグローバルな活躍のためのワークショップ
- 13.06.22
公開講座「難民と人道支援:東日本大震災支援の現場で考えたこと」【学内者向】
- 13.06.19
平成25年度公開連続講演会 第7回「リーダーシップ論」
- 13.06.15
大学院「遺伝カウンセリングコース/領域」入試説明会
- 13.06.11
2013年 日本健康食品評価認定機構フォーラム 健康と食品の昔と今(第2回)
- 13.06.08
高校教員等(高校?予備校)向けオープンキャンパス 2013
- 13.06.06
公開講座「国際協力と日本の経験:母子手帳」【学内者向】
- 13.06.05
第2回 女性のグローバルな活躍のためのワークショップ
- 13.05.29
公開シンポジウム「サステイナビリティとジェンダー:科学と人類の未来を担う新たなパートナーシップを求めて」
- 13.05.25?26
情報知識学会第21回年次大会 シンポジウム「東北大震災と地籍情報」
- 13.05.24
夏の短期研修募集説明会のお知らせ【学内者向】
- 13.05.22
第1回 女性のグローバルな活躍のためのワークショップ
- 13.05.11, 18
博士課程学生?ポストドクター?社会人女性対象科目 グローバル女性リーダー特論(実践編)「キャリアを通じてのリーダーシップ養成」
- 13.05.07, 09
平成25年度国際調査説明会【学内者向】
- 13.05.02, 07
学内教育GP「グローバル女性リーダー育成:高度リベラルアーツプログラム」
映画「モンサントの不自然なたべもの」上映会【学内者向】
- 13.04.26
平成25年度国際調査説明会【学内者向】
- 13.04.26
広報アテンダント説明会【学内者向】
- 13.04.26
お茶の水女子大学 第40回記念創作舞踊公演
- 13.04.24
広報アテンダント説明会【学内者向】
- 13.04.24
2013年 春の留学フェア(交換留学)大学間交流協定に基づく交換留学派遣学生 説明会【学内者向】
- 13.04.23
第3回非線形セミナー
- 13.04.20
平成26年度理学部第3年次編入学の説明会
- 13.04.20
大学院オープンキャンパス 2013
- 13.04.19
2013年 春の留学フェア(短期研修)単位認定、お茶大交換留学協定校で学ぶ夏期研修説明会
イギリス、オーストラリア、アメリカ【学内者向】
- 13.04.18
グローバル教育センター主催講演会 第4回 グローバル教育を考える「日韓の言語行動の違い」
- 13.04.09
2013年 日本健康食品評価認定機構フォーラム 健康と食品の昔と今(第1回)
- 13.04.08
若手研究者インターナショナル?トレーニング?プログラム(ITP)及び組織的な若手研究者等海外派遣プログラムの帰国報告会
- 13.04.05
キャリアパスガイダンス開催のお知らせ(大学院新入生向け)
- 13.04.03?04
TYL スクール 理系女子キャンプ 2013 【応募〆切 1/25】
- 13.03.17
室伏きみ子教授 ご退任記念 講演会 及び 最終講義
「生命の不思議を追って: がんや神経を制御する生理活性脂質の発見と応用開発」
- 13.03.17
近藤譲教授 最終講義?ご退任記念演奏会「私の作曲について」
- 13.03.15
第3回被災地支援?学校防災研究会「ESDとしての防災教育と東日本大震災 ?階上中学校の取組?」
- 13.03.12?03.15
第2回 世界8大学合同国際学生フォーラム/国際シンポジウム
- 13.03.11
文部科学省 東日本大震災復興支援イベント?教育?研究機関としてできること、そしてこれから?
復興支援フォーラムにお茶大が参加します
- 13.03.09
内田正子教授 最終講義「ファンタジーの今」
- 13.03.08
第12回 お茶の水女子大学 ミャンマー?フォーラム
- 13.03.04
久保田紀久枝教授 最終講義「私と食べものの“におい”の研究」
- 13.03.02
お茶の水女子大学ECCELL主催 第1回お茶大保育フォーラム
- 13.03.01
化学生物総合管理学会 / 社会技術革新学会 春季討論集会(2013)「分野ごとのリスク認識と管理目標の現状と課題」
- 13.02.28
グローバル人材育成推進事業 Kick-offシンポジウム
- 13.02.21
【中止】お茶の水女子大学 国際規格のFD戦略事業 第10回FD講演「持続可能なウェブエコシステムの教育?研究への活用」
- 13.02.12
英語講演会 Hepatitis C virushost interactions: Role of apolipoprotein E and TIP47 in the Hepatitis C virus life cycle
- 13.01.26
国際シンポジウム「アジアのグローバル化促進のための『女性力』の活用」@青山学院大学【申込〆切 1/24】
- 13.01.23
『ジェンダー?格差センシティブな働き方と生活の調和』研究プロジェクト
公開最終報告会「家族のウェルビーイングとワーク?ライフ?バランス」
- 13.01.23
東日本大震災に関連した緊急を要する調査?研究課題の中間報告会
- 13.01.22
平成24年度 A‐WiLシンポジウム「グローバル女性リーダーが未来を創る -お茶の水女子大学からの発信-」
- 13.01.16
シミュレーション科学教育研究センター 第二回国際シンポジウム
- 13.01.14
『災害、復興とジェンダー公平な国際共生社会の構築』プロジェクト 国際シンポジウム「災害、復興におけるジェンダー公平性を問う」
- 13.01.11
博士後期課程学生?ポストドクター 対象企画 博士キャリア